- 
          〒104-0061
 東京都中央区銀座6丁目6‐1  5F        
- 
                    TEL:
                    
        
 
   
  
    
    
      
        
      ■リピート率アップ法
            
  
  
  
          
  
     カウンセリングが上手い人と そうでない人の違いはなんでしょうか?   こんにちは、 矢場田つとむです。     安心安定のカウンセラー起業という講座で スキルと起業の方法を教えている…
    カウンセリングが上手い人と そうでない人の違いはなんでしょうか?   こんにちは、 矢場田つとむです。     安心安定のカウンセラー起業という講座で スキルと起業の方法を教えている…詳細はこちら
          
  
     カウンセリングをしていると、1回だけ来てリピートがない、あるいは2回面談して次から来なくなるクライアントがいます。 この時に来ない理由を教えてくれたら、対策が練れるところなのですが、残念ながらクライアントが言葉を発してくれるこ…
  カウンセリングをしていると、1回だけ来てリピートがない、あるいは2回面談して次から来なくなるクライアントがいます。 この時に来ない理由を教えてくれたら、対策が練れるところなのですが、残念ながらクライアントが言葉を発してくれるこ…詳細はこちら
          
  
     初回、2回目、3回目と順調にカウンセリングが進んでいる時に、突然クライアントが来なくなることがあります。   「カウンセリングは、クライアントが受けたい時にいつでも自由に受けるのがいい」という考え方があります。言い換…
  初回、2回目、3回目と順調にカウンセリングが進んでいる時に、突然クライアントが来なくなることがあります。   「カウンセリングは、クライアントが受けたい時にいつでも自由に受けるのがいい」という考え方があります。言い換…詳細はこちら
          
  
     「相手に共感する」 出会った人との心の距離が縮まり、親しくなっていく過程で自然に行っていることでもあり、特にカウンセラーという職業においては、悩みを抱えているクライアント相手に必要とされる能力です。   クライアントが価値観と全く…
「相手に共感する」 出会った人との心の距離が縮まり、親しくなっていく過程で自然に行っていることでもあり、特にカウンセラーという職業においては、悩みを抱えているクライアント相手に必要とされる能力です。   クライアントが価値観と全く…詳細はこちら
          
  
     「ヤバタさん、クライアントの信用を獲得するために必要なことは何ですか?」    カウンセリングにおいて、クライアントの信用を得ることは当然ですがとても重要です。 信用度が上がれば、リピート率が高くなり、カウンセリング…
  「ヤバタさん、クライアントの信用を獲得するために必要なことは何ですか?」    カウンセリングにおいて、クライアントの信用を得ることは当然ですがとても重要です。 信用度が上がれば、リピート率が高くなり、カウンセリング…詳細はこちら
          
  
     「ヤバタさん、リピート率が悪いのですがどうすればいいでしょうか?」   せっかく苦労して新規客を獲得しても、リピートに繋がらなければ売上は安定せず、最終的には最悪閉店に追い込まれてしまいます。   しっかりクライアントの…
「ヤバタさん、リピート率が悪いのですがどうすればいいでしょうか?」   せっかく苦労して新規客を獲得しても、リピートに繋がらなければ売上は安定せず、最終的には最悪閉店に追い込まれてしまいます。   しっかりクライアントの…詳細はこちら